STAY HOME !
1週間の京都"桜旅"から帰ってきた後すぐに「緊急事態宣言」が発令され、そこからはどこにも出かけない自粛生活を続けています。
"コロナ"だけでなく、それに関連した"ステイホーム"、"ソーシャルディスタンス"、"三密"など、どれも今年の流行語大賞の候補にランクインするんでしょうね、きっと・・・。
ただ、ウチの場合は4月最初からの自粛生活で大きく変わったことと言えば、週4ペースで会社に行っていた妻がここ1ヶ月は在宅ワークになって家にいること。そして、それまで2週間に1度ペースで泊りがけのお出かけをしていたのが無くなったこと。それ以外はほとんど変わっていません。
料理は相変わらずほぼ毎日のようにしています! 野菜を使ったポタージュスープはもうかなり作り慣れて、ほとんど自分の感覚、目分量で作れるようになりました。これまで、グリーンアスパラ、人参、新玉葱でポタージュ作りましたが、どれも妻から「美味し~い!!」の一言をもらえました♪ 妻も安心して自分に料理を任せているかんじで、任されると「よーし」と作る意欲も高くなる。自室で妻が仕事しているあいだに自分がキッチンで夕食作り…という"図"は今の我が家では普通になっています(^^;)
でも、たまには近所のレストランのテイクアウトを利用したり・・・
ネットで注文して取り寄せたものを食べたり・・・
それと、今まで物置部屋になっていた1F四畳半部屋を大整理して、10年間眠っていた"nintendo Wii"をまた使える状態にしたので、ほぼ毎日、二人でWii Fit" "Wii sports Resort" "Wii Family Ski"をして、自粛太りにならないように気を付けています(笑) ※この部屋のテレビはチューナーにつながれていないので完全にWii専用モニターです!
あとは…元々、マスクをするのが苦手でほとんどしたことなかった自分がやっと少しマスクに慣れてきたかな?ってかんじ。ジョギングも数回したけれど、マスク着用とか言われているのでスキーで使っているBUFFを装着して走ってきたり、SOU・SOU京都の伊勢木綿マスクを購入したり、、、このあたりは、今回の騒動がなければ絶対なかったこと!
日本全国すべての地域の「緊急事態宣言」解除も秒読み状態になってきていますが、解除されてもどの程度今まで通りの生活に戻れるのか・・・来季のスキーも、これまでのようにできるのだろうか・・・ 心配は尽きませんが、今後は社会のあちこちに変化が訪れることを覚悟の上で、できることを前向きにやっていくしかないですね!
最近のコメント