リエックス平日日帰り遠征(シーズン7日目)
冬休み期間中に、ルスツ以外に最低一回はどこかに滑りにいくという予定でした。
当初は1/2か3に初エーデルする予定でしたが、記録的雪不足でホーム・エーデルはオープンコース一本のみ。積雪20cm。当然モーグルバーンはあるわけもなく、有志でライン刻む以外はない・・・が、「自分たちでのライン刻みは時間がかかるし疲れるしで嫌だ」「帰りの帰省Uターン渋滞も心配だ」ということで挫折。代わりに1/6に有給休暇とって一人でどこかへ行こうということに。で、当初ナスパのモーグルコースを視野に入れていたのに、これがまた融雪によりクローズ。
そこで目的地となったのが、HP上でまだモーグルコースが維持できている小海リエックススキーバレー。ここはエーデルと同じ人工降雪機のスキー場なので、バーンが硬いというのも選択の理由の一つになりました。(右の画像は、最上部のリフト降車後すぐのコース脇にできていた光り輝く?氷のバーン)
朝5時45分に自宅を出発。圏央道~関越道~上信越道~中部横断道と走り、8時15分に到着。昔なら3時間はかかっていた所だか、高速道路網の拡大により今や2時間半。便利になったもんです。
そして、そして、50歳以上のマスター料金で一日券2,500円。まずまずお得♪
モーグルコースへ行ってみると、4mピッチの基礎系ラインと3.5mピッチのモーグル系ラインが作られていました。(でも、ここは仮のコースで本当の常設コースは別のところに作成予定らしい。)
基礎系は遠めに見ても途中が黒く土が出てしまっている。モーグルラインはブッシュはやや出ている所があるが、全体としてはまずまずのコンディション。コブの深さは適度で斜度も緩い。
・・・というわけで、短いペアリフトを主に利用して、山頂までは行かず、このモーグルコースのみをグルグルとまわしていました。この日コブを狙って来たのはゲレンデ中でたぶん自分一人。たま~に興味本位で入ってくる一般スキーヤーはいたものの、ほとんどの人たちはそこにモーグルバーンがあること自体知らない・・・というか完全に無視しているかのように見向きもしない。かな~りロンリーな気分で、刺激が足りないというか、、、イマイチ気合いが入りませんでした。
とは言え、今シーズン初めてのまともなコブ。気合い足らずとも心はウキウキ♪感覚的にもまあまあの滑りができました。全部で17~18本くらい。でも最後の数本は・・・体力、筋力がもたず、途中でコースアウト数回。。。
お昼ごはん休憩は11時過ぎと早めに。ここのレストハウスの名前が我がホームゲレンデと同じ。平日なのでピークでも席には全然余裕がありましたね。画像の"ソースカツ丼"(別に単品で野沢菜もつけて豪華に^^v)を食べましたが、ここの"カツ"はなかなか肉厚で美味しかった。次回ここで食べることがあったらカツカレーにしてみようかなぁ~。
最後はクワッドリフトで最上部まで行って、ロングターンを1本楽しんで終了。
2時半にスキー場を出発し、夕方5時過ぎに帰宅。なかなか充実した一日でした。
« 年末ルスツで、パウダーーー!!!(シーズン4,5,6日目) | トップページ | 三連休スキー(シーズン8, 9日目) »
「スキー」カテゴリの記事
- 2021年初滑り@エーデル(滑走3日目)(2021.01.04)
- 八千穂高原へ(滑走2日目)(2020.12.23)
- 今年も軽井沢でシーズン初滑り! (滑走1日目)(2020.12.17)
- 2020シーズン終了! (シーズン23日目)(2020.04.15)
- エーデルで練習 : ストックワーク左右差の意味 (シーズン18,19日目)(2020.02.29)
« 年末ルスツで、パウダーーー!!!(シーズン4,5,6日目) | トップページ | 三連休スキー(シーズン8, 9日目) »
コメント